職場で感染リスクを感じている労働者は約6割
労働政策研究・研修機構は7月9日、新型コロナウイルスによる雇用・就業への影響等に関する調査結果を公表した。 それによると、コロナ禍において約6割(61.1%)の労働者が職場で感染リスクを感じていることがわかった。業種別に…
Just another WordPress site
労働政策研究・研修機構は7月9日、新型コロナウイルスによる雇用・就業への影響等に関する調査結果を公表した。 それによると、コロナ禍において約6割(61.1%)の労働者が職場で感染リスクを感じていることがわかった。業種別に…
中医協は7月7日、令和4年度診療報酬改定に向けて審議を本格化させた。 検討事項とされるのは、外来、入院、調剤などの通常の議題のほか、新型コロナ・感染症対応、働き方改革の推進、不妊治療の保険適用、医薬品の適切な使用の推進な…
厚生労働省は6月 22 日、技術革新(AI 等)が進展する中での労使コミュニケーションに関する検討会の報告書を公表。 新技術の進展等により労働者の働き方や意識が多様化するなか、労使関係の不安定化を防ぎ、新技術等による生産…
厚生労働省は7月8日、雇用調整助成金の特例措置等について、現行の助成内容を9月末まで再延長する方針を示した。 緊急事態宣言の対象区域に東京都が追加されるとともに、埼玉県、千葉県、神奈川県及び大阪府のまん延防止等重点措置の…
政府は6月 11 日、令和3年版少子化社会対策白書を閣議決定した。 白書は少子化対策における新型コロナの影響について、婚姻件数及び妊娠届出数に減少傾向が見られ、出生数にも令和2年 12 月頃から影響が出始めていると分析。…
厚生労働省は6月 19 日、失業なき労働移動を支援する産業雇用安定助成金のオンライン受付を開始した。 雇用調整助成金等のオンライン受付システムを拡張したもので、1つのアカウントで雇用調整助成金、産業雇用安定助成金いずれも…
高齢者のワクチン接種率が1回目接種完了者で80%を超えました。2回目接種率も50%を超えています。 全体では、1回目接種完了者で32%、2回目接種率は20%です。 接種数日次推移は鈍化傾向にあります。 世界の2回目接種完…
連合総研は5月 20 日、令和3年4月に実施した調査結果をまとめた勤労者短観報告書を公表した。 それによると、雇用や収入に関する新型コロナの影響について、大いに影響があった(16.0%)、ある程度影響があっ(26.5%)…
厚生労働省は5月 28 日、7月以降の雇用調整助成金の特例措置等について、5月・6月の助成内容を継続する方針を表明した。 当初は特例措置を段階的に縮小する考えを示していたが、3度目の緊急事態宣言の発令及び期間の延長等を踏…
厚生労働省の労政審職業安定分科会は4月 16 日、5月以降の雇用調整助成金の特例措置等を段階的に縮減する省令案をおおむね妥当と認め、労政審の答申とした。 令和3年5月1日から6月 30 日までの期間中の休業等に対する助成…